SPECIAL

2018.01.17

転職コラム

転職先の保育園に提出する在籍証明書や在職証明書のもらい方

在籍証明って?

新しい保育園に保育士さんが転職すると、これまでどこの保育園でどれだけ勤務していたかを示す書類「在籍証明書」(もしくは在職証明書)の提出を求められます。これは保育士に対する処遇改善の額が、保育士としての経験年数をもとに算出されるからです。その大事な書類をどうやって取得すればいいのか。これから転職を考えている保育士さんも、知っておいて損はありません。

保育士のみなさんは、すでにご存知だとは思いますが、ここでちょっと処遇改善について復習しておきましょう。これまでずっと「低すぎる」と指摘されてきた保育士の給与。国として、ちょっとどうにかしないと…とスタートしたのが「処遇改善等加算」です。この「処遇改善等加算」は、大きく「基礎分(2〜12%)」と「賃金改善要件分(5〜6%)」に分けられるのですが、その算出基準になるのが「職員一人当たりの平均勤続年数」。特に「基礎分」では、「平均勤続年数1年未満/2%」から「平均勤続年数10年以上/12%」まで、大きな幅があります。
ちょっと固い話になりましたが、もう少しだけおつきあいくださいね。各保育園は毎年4月1日に職員の平均勤続年数を算出するのですが、そのもとになるのが一人ひとりの勤続年数。これは「その園で働いた年数」ではなく、「保育士として働いた年数」です。だから転職してきた保育士さんには、「これまで他の保育園で何年、保育士をやってきたかの証明」、つまり「在籍証明書」の提出を求めるんです。これは正職員としてだけでなく、派遣やパートで働いた期間(原則1日6h、月20日以上が対象となります)も含みます。
在籍証明書は、自分で作成した書類に保育園の認証印をもらいます。これまでのすべての勤務先のものが必要ですが、転職が初めてなら退職前にお願いし、退職日に受け取るのが基本。2回目、3回目の転職なら、前の保育園、前の前の保育園のものも必要になります。その場合はまず電話でお願いをしてから、郵送でやりとりをするのが一般的です。派遣で保育士をしていた場合も認証印をもらうのは勤務していた保育園です。派遣会社に依頼してもダメですからご注意を。また、ごくまれに在籍証明書をなかなか出してもらえない場合やちょっと気まずいということもあります。その際には、現在勤務している保育園に相談して、そちらから連絡を入れてもらうのもひとつの方法です。

在籍証明書:在職証明書の例

特に決まった書式はありませんが、大きな社会福祉法人などではテンプレートが用意されていることもあります。ない場合は画像例をご参考に。派遣勤務の場合は備考欄を設けて、「派遣職員として勤務」と明記しましょう。そして認証印をもらうところに「日付」を入れるのをお忘れなく。また、ひとつの保育園で「常勤で2年、非常勤で1年働いていた」といった場合は、それぞれの期間を分けて、在籍証明書が2枚必要になりますよ。

転職相談は30秒登録から

Search

Monthly Archive

一覧ページへ