SPECIAL

2019.03.01

転職コラム

保育士資格を独学で取得!おすすめの勉強法は?

保育士の資格は独学で取得できるの?おすすめの勉強法は?

保育士は誰もができる仕事ではありません。国家資格である保育士資格を保有する人だけが「保育士」として働くことができます。保育士養成を行う大学、短大、専門学校を卒業したり、ハローワークの職業訓練を受講することで取得できますが、保育士資格試験に合格することでも取得できます。独学での資格取得を目指す場合は、この資格試験に合格する必要があります。ここでは独学での『保育士資格取得おすすめ勉強法』を解説していきます。

保育士資格試験は、どういった方に受験資格が与えられているのでしょうか。こちらに紹介した条件のいずれかひとつを満たす方は、保育資格試験の受験資格があります。
〇大学卒業
〇大学中退又は在学中で62単位修得済み又は修得見込み
〇短大卒業
〇短大在学中で卒業見込み
〇2年以上通う専門学校卒業
〇2年以上通う専門学校に在学中で卒業見込み 
〇平成3年3月31日以前に高校卒業
〇平成8年3月31日以前に高校保育科卒業
〇高校卒業後(同等の資格を有する方含む)児童福祉施設において2年以上かつ2880時間以上従事し実務経験あり
〇中学卒業後、児童福祉施設において5年以上かつ7200時間以上従事
※上記の実務経験は児童福祉法に基づき設立された認可施設のみ対象で無認可保育園は実務経験として認められません
大学、短大、専門学校、平成3年3月31日以前の高校卒業者は、学業で保育に携わっていなくても受験資格があることがポイントです。
保育資格試験では筆記試験がありますが、ここでは平成29年保育士試験 受験申請の手引き[前期用]より引用した試験内容をご紹介します。
・保育の心理学
・保育原理
・子ども家庭福祉
・社会福祉
・教育原理
・社会的養護
・子どもの保健    
・子どもの食と栄養
・保育実習理論
各科目において、満点の6割以上得点した方が合格になります。『教育原理』および『社会的養護』は両科目とも満点の6割以上得点した方が合格となります。いずれかひとつのみでは合格にはなりません。
保育士資格試験は独学でも合格することが可能ですが、具体的なおすすめの勉強方法についてご紹介いたします。
保育士資格試験向けの参考書はいくつも販売されていますが、参考書によって理解のしやすさは異なります。本屋で実際に参考書を手に取り、勉強が続けやすそうなものを選んでください。インターネットで口コミなども掲載されていますが、活字が多い方が読み進めやすい方、イラストでの解説があった方が分かりやすい方など、タイプは人それぞれですので、必ず自分の目で確認してください。なかでもポイントとなるのはは2点。それは、練習問題がセット付いているもの、そして出版年度が新しいものです。練習問題は暗記を復習するとともに、出題のイメージをつかむことができます。あとで問題集を解きますので、答えを見ながら進めても問題ありません。試験内容は年々出題傾向が変わりますので、古い参考書では最新の情報に対応していない可能性があります。今年度版、古くても昨年度版の出版物を必ず買うようにしましょう。
保育士試験勉強のポイントは過去問題と予想問題を解くことです。基礎学習が終わり、参考書付属の練習問題が終わったら問題集へと進みます。過去問と予想問題を集めた問題集も販売されているので、同様に最新のものを購入し、繰り返し解きます。
よく間違える問題をリストアップしたら、何度も繰り返し解くようにしてください。ここで便利なのがスマートフォン。参考書や問題集を持ち歩かなくてもスマホでいつでも復習ができます。たとえば単語が覚えられない場合はメモ機能に入れたり、カレンダー/アラームで勉強時間をリマインドしたり、ホーム画面によく間違える問題の画像を置いたりすることで、学習習慣やよく間違える問題を癖づけることができます。
1.最新の参考書を本屋で選び基礎学習
2.練習問題を答えを見ながら解く
3.最新の過去問、予想問題集を繰り返し解く
4.よく間違える、覚えにくい問題はスマホでいつでもチェック
保育士資格試験には筆記試験だけでなく実技試験もあります。実技試験の対策はどのようにしたら良いのでしょうか。
音楽表現では課題曲が2曲あり、その曲をピアノ、ギター、アコーディオンのいずれかで伴奏しながら歌います。曲は童謡ですのでそれほど難しくありませんが、楽器が苦手な方は練習が必要です。ある程度弾ける方は、楽器がレンタルできる音楽スタジオを予約しての練習を。楽器は一から…という方は音楽レッスンを受けることをお勧めします。個人差はありますが、週1回のレッスンを3ヵ月ほどで実技試験をクリアできる技術は身に付きます。
造形表現はシャープペン、色鉛筆、消しゴムで課題の絵を描きます。描くときには、明るさ(明暗)、動きがある、遠近感がある、などのポイントを意識してください。造形表現に関する出版物とスケッチブックで独学が可能です。こちらは最新の出版でなくても基本的な部分が理解しやすいものであればいいですね。
言語表現では子どもが目の前にいることを想定して3分間お話をする試験です。発声、表現、幼児が理解できる話し方、話す速度などが評価点です。ボイスレコーダーを使って、録音する、聴く、修正する、を繰り返して練習できます。
保育士資格試験は独学でも合格することは可能ですが、そのためには上記のような準備が必要です。参考書選びは自分に合ったものを選んで繰り返し問題を解き、周囲に保育士として働いている方がいれば、実技試験のアドバイスをもらうのも良いですね。
■監修/新谷ますみ
保育園運営本部で勤務。短大の幼児教育学科を卒業し、保育士・幼稚園教諭資格を取得。結婚後も仕事を続け、出産を機に一度退職。子育てがひと段落して、職場復帰。大切にしている言葉は「失敗しても、じっくり待つ」。

保育のお仕事探しを相談

Search

Monthly Archive

一覧ページへ