SPECIAL

2024.05.08

転職コラム

朝・夕の延長保育時間のパート勤務。メリットと注意点

朝・夕の延長保育時間のパート勤務。メリットと注意点

両親ともに正社員でフルタイム勤務。そんな家庭が多くなる中、延長保育のニーズが高まっています。2021年には83.7%の保育園が延長保育を実施しているという調査結果が出ていますが、いまはもっと増えているかもしれません。それに伴い「朝・夕だけの短時間パート保育士」の募集も急増中。今回は延長保育時間に働くメリットと、注意すべき点をまとめます。

ひと昔前までは旦那さんは正社員、お母さんはパート勤務という家庭が多めでしたが、いまは子育てをしながら両親ともに正社員で働き続ける家庭が増えてきました。そして「もっと朝早くから」「もっと夜遅くまで」「もっと長時間」預かってほしいという要望に応えるため、預かり時間を7:00〜19:30などに拡大する認可保育園も増加。中には6:30〜21:00という企業主導型保育園もあります。
延長保育申請をすれば11時間(保育標準時間の最長)を超えて子どもを預けることができますが、当然、両親には延長保育代の負担がのしかかります。また長時間の保育をすれば、保育園側もそれだけ運営費がかさみます。そんな中、多くの自治体が保護者に「延長料金の助成金」を、保育園に「延長保育事業の運営補助金」などを出すようになってきました。
ただ、保育園では朝・夕の保育士の確保が共通の課題となっています。正職員の早番・遅番シフトを増やせば離職につながりかねない。短時間のパート保育士を募集してもなかなか集まらない。でも延長保育お断りというわけにはいかない…。そんなジレンマに陥っている園が多いのです。
募集をかけても集まらないというのは、逆に短時間勤務を希望する保育士さんにとってはチャンスです。不人気の時間帯で、しかも1日2〜3時間だけの勤務ということで時給が高くなっているからです。実際に9:00〜18:00の時給は1100円だけど、7:00〜9:00は1200円、18:00〜21:00は1300円といった募集も少なくありません。
また朝・夕の短時間なら、他の仕事とのかけもち、家庭との両立も容易です。「せっかく取った保育士資格を活かしたい」「いまは別のパートをしてるけど、もう少し収入を増やしたい」「家計の足しにちょっとだけ働きたい」という人にはピッタリですね。例えば時給1300円で夕方3時間・週4日(月16日)働くと、6万2400円の収入になりますから。「育児が一段落したので保育士に復職したいけど、いきなりフル勤務は…」という人にもオススメです。さらに延長保育の朝・夕は園児が少ないので、一人ひとりの子とゆったり関わることができます。保育士の人数も少ないので「余計な気を遣わずに働ける」という声も耳にします。これもひとつのメリットかもしれませんね。
「それなら私にピッタリ」「やってみたい」と思ったみなさん、応募する前にこれだけは確認しておきましょう。まずは出勤時間。開園時間が7:00となっていても、「必ず15分前に出勤」といった独自のルール決めている園もあります。次に業務内容。掃除や洗濯を午睡中にする園もあれば、朝・夕にする園もあります。清掃専任の職員を置いている園もあれば、パート保育士が担当する園もあります。何時に出勤すればいいのか。自分がどんな業務を任されるのか。ちゃんと確認しておかないと「思っていたのと違う」「前の園ではこうだったのに」ということになりかねません。
もうひとつ、園児数や保育士の体制も確認しておいたほうがいいですね。延長保育の利用人数は年度や時期、曜日によっても異なったりします。現状、何人の子どもがいるのか。それを何人の保育士で見るのか。朝・夕も園長先生や正職員の先生が出勤しているのか。いちばん早く登園する子は何時か。いちばんお迎えが遅い子は何時か。詳しく知っておけば、それが応募する・しないの判断材料にもなりますし、実際に働き始めたときにギャップを感じずに済むはずです。
私たち『ほいとも』では常時5000件以上の保育士求人を扱っていますが、最近は朝・夕の短時間の募集が増えています。興味がある、働いてみたい、募集している園の状況を知りたいという人は、ぜひ一度、相談してくださいね。
■監修/新谷ますみ
保育園運営本部で勤務。短大の幼児教育学科を卒業し、保育士・幼稚園教諭資格を取得。結婚後も仕事を続け、出産を機に一度退職。子育てがひと段落して、職場復帰。大切にしている言葉は「失敗しても、じっくり待つ」。

とりあえず登録してみる

Search

Monthly Archive

一覧ページへ